会の目的・沿革
会の目的
私たち埼玉県歯科医師会は、医道の高揚、歯科医学及び歯科医術の進歩発達、歯科医療の普及並びに公衆衛生の向上を図り、もって地域住民の健康な生活の確保と社会福祉の増進に貢献することを目的としており、それらを達成するために、次の事業を行なっています。
- 歯・口腔を通して全身の健康増進を図る事業
- 学術及び歯科医療関係者の研修教育に関する事業
- 公衆衛生の啓発・向上に関する事業
- 地域社会の保健と福祉の増進に関する事業
- 障害者及び高齢者の保健と福祉の増進に関する事業
- 児童、青少年の健全な育成及び歯科医療従事者の養成と支援に関する事業
- 歯科医療の普及に関する事業
- 埼玉県歯科医師会口腔保健センター運営に関する事業
- 医道の探求及び高揚に関する事業
- 男女共同参画に関する事業
- 事故、災害若しくは犯罪に対する危機管理と被害者の支援に関する事業
- 安心、安全、適切な医療供給体制と医院経営に資する事業
- 社会保険の適正化を目的とする事業
- 会員の福祉に関する事業
- その他この法人の目的を達成するために必要な事業
沿革
- 明治
明治41年2月12日 埼玉県告示第64号を以って埼玉県歯科医師会が設立されました。 - 大正
大正15年3月17日 勅令第14号を以って歯科医師会令が公布され、第1次改革が行われました。 大正15年9月1日 設立総会を以って埼玉県歯科医師会が発足しました。 - 昭和
昭和10年1月19日 第13回臨時総会において会則を改正し、8支部の設置について承認されました。支部は北足立・入間・比企・秩父・児玉・大里・北埼玉・東部となりました。 昭和17年4月18日 第2次世界大戦による戦力増強の目的で、国民医療法が公布され、それに伴い第2次改組が行われました。昭和17年4月18日設立総会を以って埼玉県歯科医師会が設立しました。 昭和18年7月16日 本会の独自の事務所が浦和市仲町5丁目19番地に完成しました。 昭和22年11月16日 昭和17年に制定された国民医療法に基づく歯科医師会は解散となり、戦後、新たに第3次改組が行われました。昭和22年11月16日に設立総会を開催し、戦後の社団法人埼玉県歯科医師会が設立されました。支部は14支部で浦和市・川口市・大宮市・川越市・熊谷市・北足立北部・北足立南部・入間郡・比企郡・秩父郡・児玉郡・大里郡・北埼玉郡・埼葛となりました。 昭和28年12月1日 昭和28年10月20日の支部長会議において埼玉県歯科医師政治連盟(現、埼玉県歯科医師連盟)の設立が提案され、昭和28年12月1日に設立されました。 昭和33年12月1日 国民健康保険法が成立され、国民皆保険制度となり、特別国保組合として歯科医師国保組合が設立されました。 昭和36年2月25日 現在の衛生会館が、浦和保健所、埼玉県医師会、埼玉県薬剤師会との合築により完成しました。 昭和40年4月1日 蕨戸田歯科医師会が独立し、郡市歯科医師会が15郡市となりました。 昭和47年4月1日 与野市歯科医師会・朝霞地区歯科医師会が独立し、郡市歯科医師会は16郡市となりました。会員数は1,000名を超えました。 昭和59年4月2日 労働保険の事務手続きを代行するため、埼玉県歯科医師会労働保険事務組合を設立しました。 - 平成
平成4年4月1日 有限会社埼玉デンタルを設立しました。所沢市歯科医師会が独立し、郡市歯科医師会は17郡市となりました。会員数は2,000名を超えました。 平成6年9月1日 埼玉県歯科医師会別館が完成しました。 平成7年2月1日 平成6年12月1日に第50回臨時総会を開催し、定款の全部変更の件を上程した結果、会員の承認を得て、民法38条第2項の規定により平成7年2月1日付けで新定款が認可されました。 平成7年4月1日 越谷市歯科医師会・東埼玉歯科医師会が独立し、郡市歯科医師会は19郡市となりました。会員数は2,300名を超えました。 平成8年10月 埼歯シンボルマークを全国からの応募165点より選定しました。 平成8年12月8日 「彩の国歯の祭典’96」を大宮ソニックシティで開催しました。 平成8年12月12日 「埼玉県障害者歯科相談医」が県知事より指定(43名)されました。 平成9年6月 埼玉県職員歯科検診が開始されました。 平成9年9月7日 「彩の国歯の祭典’97」を川越市民会館で開催しました。 平成9年10月16日 埼歯ホームページが開設されました。 平成9年11月15日 埼歯が当番県となし、第18回全国歯科保健大会を大宮ソニックシティで開催しました。 平成10年10月17日 「埼玉県歯科医師会創立90周年記念式典」、「彩の国歯の祭典’98」を大宮ソニックシティで開催しました。 平成11年10月17日 「彩の国歯の祭典’99」を熊谷市文化創造館さくらめいとで開催しました。 平成12年10月1日 「彩の国歯の祭典’2000」を浦和市文化センターで開催しました。 平成13年3月28日 浦和市針ヶ谷4-2-65彩の国すこやかプラザ5階に「埼玉県歯科医師会事務所」が移転しました。 平成13年4月3日 浦和市針ヶ谷4-2-65彩の国すこやかプラザ4階に「埼玉県歯科医師会口腔保健センター」を開設しました。 平成13年10月14日 「彩の国歯の祭典’2001」を彩の国すこやかプラザで開催しました。 平成25年4月1日 埼玉県歯科医師会が一般社団法人になりました。 - 令和
令和7年6月18日 埼歯ホームページをリニューアルしました。
